勝負を決めるのは、君の一振り。 スキルとダイスを駆使して、戦略的にバトルを制しよう。 やり込み要素満載の編成型カードバトルゲーム、ついに登場! ▼ ゲームの魅...
勝負を決めるのは、君の一振り。
スキルとダイスを駆使して、戦略的にバトルを制しよう。
やり込み要素満載の編成型カードバトルゲーム、ついに登場!
▼ ゲームの魅力 ▼
スキル×ダイス×キャラの無限の組み合わせ!
プレイヤーごとの戦術スタイルで最強編成を作り上げよう
毎回異なる展開!戦略と運が試されるバトル
戦略と運、そして判断力が勝負のカギ
自分だけの最強編成で挑むダンジョン攻略!
敵に合わせたスキル構成で突破しよう
やり込み要素も充実!
キャラとスキルをじっくり育てて、自分の最強チームを作ろう
定期開催のランキングバトル!
他プレイヤーとの勝負に勝ち、限定報酬を手に入れよう!
▼ こんな人にオススメ ▼
・戦略×運のバトルゲームが好き
・手軽に遊べて、深くハマれるゲームを探している
・サイコロやカードゲームが好き
・独自の編成や育成を自分のペースで楽しみたい
・ランキング報酬や、やりこみ要素が好きな人
無料で今すぐプレイ可能!
君だけのバトルスタイルで、頂点を目指そう。
■ 著作権
・イラスト:七三ゆきのアトリエ
https://nanamiyuki.com/
・音楽:魔王魂
https://maou.audio/rule/
・効果音:効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/agreement/
・効果音:無料効果音で遊ぼう!
https://taira-komori.jpn.org/welcome.html
TownSoft最新作、「蒼穹のプリンセス」の配信を開始しました。 ゲーム内からダウンロードすると祈りがもらえます! カードを使って召喚士に命令しよう! その...
TownSoft最新作、「蒼穹のプリンセス」の配信を開始しました。
ゲーム内からダウンロードすると祈りがもらえます!
カードを使って召喚士に命令しよう!
そのカードに合わせて召喚士が冒険するぞ!
— ストーリー
世界は闇に覆われ、人々は絶望していた。
そんな中でひとりの召喚士が、とあるモンスターの召喚に成功したところから物語は始まる。
— やり方 —
Card Gatheringのゲームのやり方は簡単だ。
1. 召喚士に持たせるモンスターカードは召喚する順番にデッキにセット
2. そして冒険する時に、モンスターが持っていく装備カードやスキルカードをセットして冒険
3. 冒険すると様々なカードが手に入るので、弱いカードと強いカードを変更
これを繰り返して、どんどん冒険を進めていこう。
— 戦闘 —
戦闘は放置ゲームにふさわしく、スマホを見ていない時でも自動的に戦ってくれる。
戦った様子はリプレイとしていつでも見られる上に、一緒に冒険している他の召喚士に共有することができるぞ!
攻略に行き詰まったら、他の人に戦闘リプレイを見てもらうこともできるぞ。
Boss戦は持っていったカードを駆使して戦えるカードバトルだ。
自動戦闘で使わないようにセットした「強力な攻撃魔法」や「補助魔法」を全て使ってボスと戦えるぞ!
ターン毎に選べるカードを使ってBossを撃破しよう!
— 攻略 —
カードには様々な種類があるのでどんな遊び方でもできるぞ!
・知的に戦略を立てて攻略(上級者向け)
・高レベルのカードを駆使して攻略(中級者向け)
・パワフルなカードで強引に攻略(初心者向け)
どの方法で攻略しても良いぞ。
通常は知的な戦略を立てつつ、どうしてもクリアーできない場合はパワフルなカードを使って攻略しても良いぞ。
冒険エリアに合わせて攻略方法も変わるので、常にカードの性能をチェックしながら冒険していこう!
召喚士は1人とは限らない。
召喚士が増えれば冒険の効率UP間違いなし!
それぞれの召喚士に合ったデッキを作って、同時攻略していこう!
— 君だけのモンスター —
「Card Gathering」ではモンスターが覚えたスキルを、召喚士が教わることができるんだ。
その覚えたスキルを他のモンスターに教えることでオリジナルのモンスターを作り出せるぞ。
この仕組みを使えば、
・「魔法が使えない戦士モンスター+回復魔法スキルカード+MP増加装備カード」
で魔法戦士モンスターを!
・「武器が装備できないモンスター+剣装備可能スキルカード+剣カード」
で超攻撃強化モンスターを!
・「バランスタイプモンスター+呪い武器装備スキルカード+呪い武器カード」
で超バランスタイプモンスターを!
どんな組み合わせのモンスターを作るかは君次第だ!
— 広大なマップ —
Vanitasには無かったワールドマップがついに実装。
広大なマップを見ながら、どのエリアを冒険するか決めていこう。
地域によって出現する敵が違うから、集めたいカードに合わせて冒険していこう!
— クレジット —
「1日5分から遊べるRPG」シリーズ第四弾
放置ゲーム制作の老舗でもあるTownSoftが贈る
「Card Gathering 〜召喚士たちの挑戦〜」
ここに登場!
今年残りわずかと来年の2019年も、よろしくお願いします。
「クランズローグ」はデッキビルドをしながらデッキビルドで戦うというデッキビルドだらけなゲームです。 前作のクランズデッキをローグライクデッキ構築ゲームに再開発...
「クランズローグ」はデッキビルドをしながらデッキビルドで戦うというデッキビルドだらけなゲームです。
前作のクランズデッキをローグライクデッキ構築ゲームに再開発。一人用カードゲームの醍醐味はそのままに、よりファンタジー世界を冒険していく楽しさをアップしました!
Slay the Spire ライクなカードゲームを探している方やボードゲームのドミニオンが好きな方におすすめです!
<デッキ構築>
個性的な英雄カード、武器カード、道具カードを選択し自分ならではのデッキを作り上げよう!
<姿を変えるマップ>
挑戦するたびにマップは変化。最適なルートを選び抜きマップボスへの挑戦権を手に入れよう。
roguelikeなスレイザスパイア風のシングルプレイヤー向けのカード型無料RPGで、インディーズの剣と魔法の世界観のカードゲーム。
ドラゴンやヴァンパイヤやファントムなどが闊歩する迷宮伝説を解き明かし魔女の迷宮探索を助けましょう。
遺跡を探索し満月の夜にgwentをするような冒険者たちはハースストーンとともにレッドドラゴンの巣へ向かいます。
ダンジョンの先にはシャドウバースやスカーレットのようなイベントと戦いが待ち受けています。
Townsoft最新作「カードギャザリング 〜召喚士たちの挑戦〜」もよろしくお願いいたします。 本ゲームは1日5分から遊べるiPhone用のRPGゲームです。...
Townsoft最新作「カードギャザリング 〜召喚士たちの挑戦〜」もよろしくお願いいたします。
本ゲームは1日5分から遊べるiPhone用のRPGゲームです。
XXXX年。
地球は滅亡した。
この物語は滅亡する直前に脱出した人々がたどり着いた星の物語である。
星にたどり着いた者たちは、先発部隊を立てて星を探索しに行った。
しかし、探索しに行った者たちが戻ってくることはなかった。
人々は次第にこの星のことを「人喰い惑星」と呼ぶようになった。
探索隊を探しに行くために旅立つ一人の勇者が現れます。
あなたはその勇者を操り、人喰い惑星を探索していきます。
-----------------------
勇者は時には「神殿」や「鉱山」を建てれる土地を開拓してくるかもしれません。
勇者は時には恐ろしい魔物がいる土地を開拓してくるかもしれません。
勇者は時には探索半ばで命を落としてしまうかもしれません。
-----------------------
どんな結果が待ち受けていても、勇者はあなたの指示に従って冒険をします。
初めて開拓する土地では短めに探索させ、慣れている土地では長めに探索させるなどの工夫をしながら「人喰い惑星」を探索せていきましょう!
勇者が探索を行うと様々なカードを手に入れれます。
-----------------------
探索すると手に入る「装備カード」
敵を倒すと手に入る「モンスターカード」
勇者の職業によって手に入る「スキルカード」
-----------------------
これらを組み合わせてデッキ(部隊)を強化していくことができます。
はじめは手にいれるカードの種類が少なく、単調な部隊しか作ることができません。
しかし、少し進めると数多くのカードを手にいれることができるでしょう。
それらのカードを手に、探索する場所に合った部隊を作りましょう!
もし探索半ばで死んでしまった場合はリプレイを確認してみましょう。
部隊が全滅していた場合は、全滅した原因となるリプレイを探してみましょう。
それを見て部隊を作り直せば、次はきっとうまくいきます。
-----------------------
彼を知り己を知れば百戦殆うからず。
-----------------------
です。
この言葉通りで、洞窟の特徴に合わせて自分の持っているカードを組み合わせればどんな苦難でも乗り越えられます。
ぜひ、あなたの手で勇者を「人喰い惑星」へ冒険に旅立たせてください。
そして、勇者よりも先に探索した先発隊を救ってあげてください。
よろしくお願いします。
※攻略のヒント
初めて探索を行うエリアは、どのような敵が待ち受けているかわからないので探索時間は少なめに!
同じ探索時間を繰り返しても、探索進捗は増えていきます。
(もし、勇者が死んでも大きなペナルティはありませんが探索時間が無駄になる可能性があります。)
どうしても攻略できないエリアがある場合は、他のエリアを攻略するか部隊構成を見直しましょう。
それでも攻略できない場合は、一度攻略したエリアでレベルアップをして挑みましょう!
勇者のレベルが上がれば「スキル」を手に入れれるので、新たに手に入れたスキルを使ってみてください。
攻略エリアが見つからない場合は「塔」をアップデートしてみてください。新たな探索エリアが見つかります。
※初回ダウンロードに関して。
初回ダウンロード時の「祈り」は次回アップデートで「400」に戻ってしまいます。
そのため、初回ダウロード後に探索を行っておいてください。
一回でも探索を行えば次回以降のアップデートを行えば「祈り」が減ることはありません。(一度探索を行えば、その後は自動的にデータが保存されます。)
本ゲームは定期的にアップロードを行ってコンテンツを追加していきます。
初回バージョンではいくつかの上級職が追加されておりませんが、アップデートのたびに追加していきますので、末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
(AppStoreのコメントをチェックしておりますので、バグなどがありましたらレビュー欄に記載お願いいたします。)
※前作からプレイしていただいている皆様へ。
人喰い惑星は「勇者の冒険」の続編となるアプリです。
続編と言ってもゲームシステムのみを引き継いでいますので、前作をプレイしていなくても楽しめます。
「勇者の冒険」から以下の点を改良しています。
-----------------------
・探索時間を自分で選択できるようになりました。
・建物を建てれるようになりました。
・毎回デッキの再編成をしなくて良いようになりました。
・ログインボーナスと同等の機能を追加しました。(神殿、鉱山)
・全体的に処理が軽くなりました。
・ストーリーを追加したことで、より探索を楽しめるようになりました。
・カードバランスと戦闘バランスを整えました。
・音楽ON/OFFを切りかられるようにしました。
・職業にレベルの概念が追加されました。
・職業特性を強化しました。
-----------------------
※コメントを寄せていただいた皆様ありがとうございました。
AppBank様、ASCII様、GameCast様に取り上げてもらいました。
・ASCII
人食い惑星を探索する放置系RPG―注目のiPhoneアプリ3選
http://ascii.jp/elem/000/001/490/1490789/
・GameCast
6月第1週までのベストゲームと良作。『人食い惑星』飽きない。ずっと楽しい。
http://www.gamecast-blog.com/archives/65895021.html
表示しているアプリは「カードバトルRPG」でストアを検索した結果に基づき、評価の高い順に表示しています。